-
婚約破棄
「婚約していたパートナーに婚約破棄をされ、頭が真っ白になってしまった。」 このような場合、慰謝料を請求することは可能なのでしょうか。 まず、「婚約」とはどのような状態を指すのか、ご説明させてい...
-
結納金
結納金とは、婚約が成立した証として、男性側から女性側のご家族に向けて贈られる金銭や物を指す言葉です。婚礼の支度金としての意味合いがあり、決して少額ではない額を贈るケースがほとんどを占めています。...
-
内縁トラブル
内縁関係とは、「婚姻届は提出していないものの、夫婦と同等と認められるような関係性」を指す言葉です。 近年、夫婦別姓を実現する目的や、結婚制度の不都合を解消するといった目的から、内縁関係を継続する...
-
金銭トラブル
「金の切れ目が縁の切れ目」。このような格言がありますが、金銭を貸し借りした相手との関係が深くなればなるほど、金銭トラブルは複雑化し、根深い問題へと発展してしまいます。 特に、男女間の金銭トラブ...
-
結婚詐欺
結婚詐欺とは、「結婚する気がないにもかかわらず、その気があるように振る舞って相手を期待させ、金銭を騙し取る等の行為を行うこと」を指す言葉です。 出会い系で相手と出会い、交流を深めていないにもかか...
-
デート商法
デート商法とは、「恋愛感情を巧みに利用し、契約を締結させる商法」を指す言葉です。 またの名を「恋人商法」とも言い、街頭で声をかけるなどして誘い、相手に恋愛感情を抱かせた上で、高額な商品やサービス...
-
男女問題を弁護士に依頼するメリット
男女問題は、当事者同士のプライベートな問題である場合がほとんどであり、「他人に口出しされたくはない」「自分たちで解決すべき」とお考えの方も少なくありません。 しかし、男女問題だからこそ、弁護士に...
-
結婚詐欺師から慰謝料請求するには
「SNSで知り合った外国人の男性と親しくなり、婚約した。日本への渡航費用やビザ取得費用などを送金したとたんに連絡が取れなくなってしまい、困っている。」 「婚活で出会った女性と婚約するに至った。学...
男女間でのトラブルには、離婚問題だけでなく、恋人同士のお金の貸し借りや、婚約破棄、DVなど様々なものがあります。
このように様々な問題が生じる可能性がありますが、たとえ些細な出来事でも、民事事件や刑事事件に発展する恐れがあるなど、問題を先送りしていたら後々大きな事件になることもあります。そのため、トラブルが生じたら早い段階で話し合って解決すべきですが、一方からの脅しや強迫、嫌がらせ行為により、当事者間で解決するには危険が伴うケースも少なくありません。このようなケースでお悩みの際は、弁護士に相談することをおすすめいたします。弁護士はあなたの代理人として、相手と交渉を行い、トラブルを解決することができます。
羽鳥法律事務所は、弁護士歴30年以上の経験と実績を生かして他にはないリーガルサービスを提供し、依頼者様第一主義で全力でサポートして参ります。文京区本郷を中心に、豊島区や台東区、北区の離婚・男女問題に関するご相談を特に承っております。もちろん、他県からお越しの方でも、どのような法律問題に関するご相談でもお待ちしておりますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。
羽鳥法律事務所が提供する基礎知識
-
審判離婚
審判離婚とは、調停離婚が不調に終わった際、家庭裁判所の審判によって...
-
相続放棄の期限
■相続放棄の効果と期限 相続放棄とは、相続人としての地位を放棄する...
-
婚約破棄
「婚約していたパートナーに婚約破棄をされ、頭が真っ白になってしまっ...
-
退去費用に...
賃借人は原状回復義務というのを負っています。そのため、家から退去す...
-
任意売却と...
任意売却とは、住宅ローンを滞納してその返済が困難になった場合に、そ...
-
不動産の共有とは
まず、民法上、一つの物を共同所有する方法として、①共有②合有③総有...
-
面会交流権
離婚が成立し、お子様と離れて暮らすことになった親にも、お子様と会う...
-
購入した不...
欠陥住宅は一般的に、通常有すべき安全性(構造、耐火・防火、健康に対...
-
代襲相続
代襲相続とは、推定相続人である被相続人の子どもや兄弟姉妹が、相続の...
男女問題に関する相続、不動産、企業法務の対応は羽鳥法律事務所にお任せ下さい。